妖精のシッポ-フェアリ・ティル-
ラララ終末論。収録
何がホンモノか なんてわからないよ
「だって、ニセモノがいないからさ」
何を見ているのか なんてわからないよ
「だって、ユメしか見てないからさ」
後ろ向きに歩いても
どっちが前か後ろかなんて
わかってる わかってる
ねじれて とけこんだ さかさまモンスタ→
お菓子な 魔法たちと はらぺこランド
どしゃぶりの中もがいても
雨か涙かわからないんだ
わからない わからない
終わらないで ゆめのつづき O-
魅せてほしい きみのはなし O-
つかまえた 消えてしまうの?
フェアリ・テイル フェアリ・テイル
どれがキレイだか なんてわからないよ
「だって、醜いものしかないからさ」
何がシアワセか なんてわからないよ
「わからないあなたは シアワセだね」
正しい言葉さがしても
使ってみるとぎこちないんだ
なぜだろう なぜだろう
終わらないで ゆめのつづき O-
魅せてほしい きみのはなし O-
つかまえた 消えてしまうの?
フェアリ・テイル フェアリ・テイル
oOO(毒だとわかっていても
それがとても とても おいしいリンゴまったなら
食べずにはいられない そう思うのです)
ライオンがバターになったって O-
チョウチョがサナギになったって O-
蒼い鳥が紅くなったって O-
わたしはわたしになるだけ
終わらないで ゆめのつづき O-
魅せてほしい きみのはなし O-
いつのまにか 消えてしまったの
フェアリ・テイル フェアリ・テイル
Twitterの「○○さんの最近のツイート」とかいうウザイ通知を消す方法を見つけた。 かもしれない
ある日
「最近使ってないアカウントにめちゃくちゃ通知来てるな、なんだろう?」
◆ 〜〜さんの最近のツイート
こんなのが一気に10件ほど来てムカついたのでググりまくって解決方法を探したのですが
【Twitterの通知】を【端末の通知】としてる記事などばかりでめぼしいのは無く、Twitterで検索をかけても「通知ウザイ消し方教えて」しか見ず、諦めていました。
こいつ消したら増えるんだもんマジで最悪。
「まてよ?いっそ全員ミュートしたら解決では?」とフォローしているアカウント全員ミュートしたら…
解 決
ミュートしたらツイート見えなくなるじゃんというのはリストで解決します。
しかし、こんなもので本当に解決したといえるのか?
1000フォローのアカウントでやろうと思ったら夜が明けて日が沈むくらいの作業になってしまいますね…(ツール使うことに抵抗のない人はバイバイアンフォロワーがオススメ!)
突然謎の機能を押し付けてoffに出来ない仕様にするTwitterさんには本当に疑問しか浮かびませんがこの◆、設定での消し方はおそらくないです。色々いじりたおしましたが通知来たので多分ないです。本当に謎。
ちなみに、興味関心のチェック外しは多すぎてやってられないのでやってないです。
憶測ですがタイムラインに出たツイートを参照して通知に送り込んでいるのだと思います。
まとめると、フォローしてる人全員ミュートにしてリストに入れて君だけの最強のタイムラインを作ろう!ということです。
あとTwitterはインスタになれないことをそろそろ自覚すべき。
おしまい
Gジェネクロスレイズ スペ様以外での設計関連メモ
みなさんクロスレイズ遊んでますか!?私はこないだPS4版を買って新たに遊んでいます!!
今更なんの記事だよって感じですがこの記事は
完 全 個 人 的 メ モ
読みにくいったらありゃしないですので他サイトを見てください
ゲーマチさん
https://gamerch.com/ggcr/entry/114315
gamewiki-jpさん
https://ggcr.gamewiki-jp.com/index.php?%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/%E8%A8%AD%E8%A8%88#
正直クリア(スペ様入手)前にプロフィール埋めするのはめんどくさい&特筆するほど強いのいないので強機体をさっさと作ってクリアしてスペ様入手した方が早いです。
もはやそういう仕様。
クリア前に設計出来るのは50機程で、有用なのが無駄に素材豊富なハイペリオンかOガンダム(おーがんだむ)とスターゲイザー
ハイペリオンは本当に素材多いので書いてません、SEEDのガンダム系作ったらなんか設計出来ます(なげやり)
初期配置からストフリ
初期配置のフェニックス・ゼロをレベル5、トルネードガンダムをレベル4にする
↓
OガンダムとM1Aアストレイに開発
↓
全設計
↓
スターゲイザーになるのでレベル上げて
↓
ストフリ
ストフリミーティアにすればミーティア系の設計にも使えるぞ!
ここから攻略本とにらめっこしてメモった設計メモ
ほぼ同じな設計のミーティア系
素体(ジャスティス、インジャ、ストライク、ストフリ)+GNアームズD.E、ミーティア系
GNアーマー
ミーティア系+ジンD、アウトフレームD、ブルーフレームD
デュナメス+GNアームズD
AUEヘリオン陸戦型(PMCトラスト)
アンフ+トルネード
アグリッサ
ゲルズゲー+AEUイナクト系
アヘッド
キュリオス+ティエレン系、ジンクス系
ヴァイエイト
ヘビーアームズ+アストレイブルーフレーム系、ジェミナス02
ウイングガンダムゼロ
フェニックス・ゼロ+ディスティニー系、ストフリ、レッドドラゴン、ハシュマル、ダブルオースカイ
エアリーズ
リーオー(地上)+トルネード
ガイアガンダム
バクゥ、ラゴゥ+インパルス、セイバー、カオス、アビス
ガンダム・キマリス
ジンクスIII(二つ名持ち)+アスクレプオス、リジェネレイト、インパルス、ミラージュフレーム、1.5、トルネード
ガンダム・グレモリー
デスサイズ+フォビドゥン
オルトリンデ+バルバトス系
ガンダム・バエル
フェニックス(能力解放)+アヘッド(サキガケ)、マスラオ、スサノオ
ガンダム・フラウロス(流星号)
ガイア+イージス系、ジャスティス系
グレイズ(ダインスレイヴ)(アリアンロッド)+バルバトス系
ガンダムアスクレプオス
ジェミナス02+グーン、ゾノ、アッシュ
ガンダムアストレイ グリーンフレーム
アストレア+レオン、ゲイツ、ザクウォーリア、ザムザザー、AEUイナクト、AEUヘリオン
ガンダムアストレイ ブルーフレームスケイル・システム
ブルーフレーム+グーン、アッシュ、ゾノ、アビス
ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドGスナイパーパック
ブルーフレーム+長距離ジン、デュナメス系
ガンダムアストレイ レッドフレームレッドドラゴン
レッドフレーム+アルトロン、アルトロンEW
ガンダムグリープ
ウイング系+アブルホール系
ガンダムデスサイズ
グレモリー+ミラージュコロイド持ち
フォビドゥン+アスクレプオス、バーンプレオス、ハイドラ、ブリッツ、ゴールドフレーム天系、スローネドライ、アルケー
ガンダムヘビーアームズ
シグーディープアームズ、GNアームズ系+GNHW系
サーシェスイナクトカスタム
AEUイナクト+AEUヘリオン陸戦型(PMCトラスト)
ジャスティスガンダム(ミーティア)
ジャスティス+GNアームズ系、ミーティア系
ジンクス
Xアストレイ+ジン、〃(M69)、〃(D装備)
ジンハイマニューバ
トルネード+メビウス(リニアガン)、〃(核ミサイル)
スターゲイザー
グリープ+ディスティニー、デルタアストレイ
Oガンダム系+M1アストレイ、アストレイ系
ストライクダガー
ジン+トルネード
ダブルオーガンダム
メビウス・ゼロ、フェニックス・ゼロ、ウイングガンダムゼロ系(ゼロと名のつく機体)
トラゴス
アンフ+リーオー(地上とついてるもの)
トリロバイト
フラッグ系+ゲテモノMA
ドレッドノートガンダム(ゲイツヘッド)
ゲイツ+SEEDガンダム系
ハイペリオンガンダム
SEEDガンダム系+ビルゴ系とか色々
なんでハイペリオンだけこんな多いの……
ビルゴ
ヴァイエイト+メリクリウス
白シュヴァイン+黒シュヴァイン
メリクリウス
ウイング、デスヘル+赤い機体
レギンレイズ・ジュリア
グレイズアイン+エピオン系、トールギスⅢ、アクエリアス
レグナント
デストロイ+グフイグナイテッド
ガンダム世論調査でGジェネ系の調査があった件について
まずはこれを見てください。
(会員登録が必要ですが、Twitter連携などで無料で簡単にできます)
【 あなたの推すジージェネレーションのオリジナルヒロインは?
https://ggame.jp/yoron/result.php?theme_id=312 】
なんだこれは!?いつの間に!?
もちろん知らなかったので投票はしていません……
こまめに調べてない私が悪い…
ていうか、公式的にはGジェネ じゃなくて ジージェネ という略称がよく使われてますね…
今更直す気はしないので直しませんが……
マリア姉さんがダントツという結果になっていますね。
自由投票型ではなく、おそらく四択形式だったと思います。 お そ ら く
オリキャラ箱推し狂いの私もこの四択ならマリア姉さんに入れていたかも?
そもそもヒロインってなんだろう。
【Gジェネオリキャラ】でヒロインとは?
ひろーい目で見て【Gジェネでヒロインをやっていたキャラ】と言えるのは、GジェネDSのディー・トリエルでしょうか。
【ヒロイン】とは、物語があって、その中で重要な立ち位置にいる女の子の事を指す単語だと思うんですよ。(個人の感想ですよ!)
なので、公式で各々のストーリーがないGジェネオリキャラはヒロイン足り得るのか…?
そういう意味ではこのアンケート、物語の中心人物であったアプロディア一択しか選べないアンケートなのでは……!?
そんな飛躍的思考は置いておいて……
自由投票型だったらエリス、レイチェル、エターナさんあたりは上位に来そうですね〜。
私はGジェネエースの漫画でヒロインをやっていたシスちゃんがパッと思いつきますね。
私的にヒロイン=ストーリーありき、という方程式が完全に出来てるという気付き。
GジェネSEEDは ”唯一無二”
NEOに続いてSEEDもプレイして100%までやりましたので、その感想のようなものです。
※これを書いている人は相当Gジェネのオリジナルキャラが好きです。
GジェネSEEDはNEOのシステムでステージ選択式になった感じですね。ただしステージセレクト中にセーブしないと詰む可能性はあるのでこまめにセーブしてね。
タイトルの通りSEEDが中心で最初はアニメの内容を追体験出来るSEEDモードで始めて所感を掴んで15ステージクリアした後に引き継ぎアリで本編開始という流れでちょっとだけ強くてニューゲームするとちょっとだけ楽かも。本当にちょっとだけ。
NEOからの引き継ぎも出来るんですが、NEOのデータを参照してよく使っていたキャラクターとユニットを引き継げるというシステム。例えばアムロいっぱい使ってたらアムロとガンダムと他キャラとユニット数体とか。しかし、致命的な部分があって……それは……
オリキャラの数を減らされる
致命的すぎる!あまりにも!!!!※個人の感想です
「何かオリキャラの数少ないな、達成度とかで増えるのかな」と楽観視していましたが……引き継いだ数に応じてオリキャラがランダムで消されるなんて………気付いた時には5ステージくらいクリアしてましたが、ニューゲーム引き継ぎ無しでやり直しました……
攻略本にも引き継ぎに関しては一応書いてありますが削除されて永遠にスカウト不能なのは書いてないので普通に罠だと思います。この仕様でプロフィールに乗らないんだろうなオリキャラ……悲しい…
早速意味不自己中批判かよと思われると思いますが、今回も批判というか良くなかったところから書いていきますよ!
◆ひとつめ、相変わらず覚醒値が正義
NEOのシステムなので仕方ないことですね。でも今作はレベルアップで覚醒値が上がらず、覚醒値が高い敵と戦闘した時か先読みかプレッシャー発生で覚醒値が上がる仕様です。
なので初期覚醒値高いキャラを使いたい…といきたいところですが覚醒値が高いキャラはだいたい必要経験値が高い!それでも初期能力が高いのと同義なので最初から足りないリミットブロックに苦しみたくなければアムロとか使おう!
「エンブレムバグやれば?」は禁句で。オリキャラに使えないバグはないのと同じでーす。
◆ふたつめ、エンブレムが微妙
批判かは微妙ですが、NEOやったあとすぐにプレイしたのでちょっとだけ戸惑ったので。あと、効果が微妙でこんなん使わないわっていうエンブレムが多くてちょっと残念だった。
NEOのキャラレベルは30まででSEEDは99まででレベルも高くなると特定のエンブレムしか付けなくなるし、最初のうちはそもそもエンブレム少ないし……
NEOと比べてSEEDのエンブレム微妙じゃね?という感想です。
◆みっつめ、スカウトキャラの増やし方
スカウトキャラの増やし方は、ステージクリアか対応する機体を作るとスカウトリストに載ってスカウト出来ます。
何がお前の気に障ったんだ?と言えば、二度手間感がめっちゃあったからです。
NEOでは使わない機体は開発→リセットでプロフィールにだけ登録するという技があって今作もそれは出来るのですが、開発+キャラが増えるという仕様な為、使わないのにそれを開発してキャラも増やさないといけないという…二度手間!!
なお、SEEDのキャラはSEEDモード全クリで全員登録されるので楽。トムクリの良心。
◆よっつめ、埋まらないキャラプロフィール
私がプレイ中最後の最後に苦戦した部分です。「全キャラスカウトリストに登録したのに100%にならない!?」
埋まらなかった理由はなぜか?【スペシャルでも追加されるキャラがいるから】でした。何が言いたいかというと「一回見たイベントだからって飛ばすとこういうことになるよ」ということです。 ……これは単純に私が悪いのでは。
◆いつつめ、機体リストが少ない!!
仕方ないかもしれないけど48は少ないわ!!
使うユニット+プロフィールの為に育成するユニット+設計用のACEユニットですぐ埋まってしまう……!48って意外と少ない数字なんだね……
「これはどうなんだ」と思ったところは以上かな?
ここからはこのゲームを褒め称えるフェーズだ!!イエーーー!!!
◆ひとつめ、育成の自由度が上がった!
NEOに比べて、レベルの上限アップやステージ選択式になったことで自由度が高くなりました!好きなユニットとキャラを自由に99レベルに出来るというのはどれだけ幸せな事なのだろう…… 覚醒値がないキャラは球拾いを強いられるけど。
◆ふたつめ、射撃特化ユニットと格闘特化ユニットが強くなった!
今作一番褒め称えたい部分!射撃ユニットは遠距離が1マス多くなって、格闘ユニットは近距離が1マス多くなって使いやすくなりました!これが本当にすごい。後述の件とあわせて格闘ユニットがマジで使いやすくて強くなった!感動の嵐!
◆みっつめ、複格!
NEOから元々複射はあったのですが、今作は複格があります!二体に格闘攻撃を仕掛けられる、あまりにもすごすぎる、後作のマルチロックですらだいたい射撃なのに。
2マスから格闘で敵を2体撃墜できるのはGジェネSEEDだけ!!
この快感は是非一度味わってほしい!
◆よっつめ、ムービーの出来がやっぱり良い!
Gジェネは本当にムービーだけは手を抜かない。YouTubeにあるから見てきてください。私が言いたいのはそれだけです。
◆いつつめ、リミットブロックのイラストが凝ってる!
それぞれに対応する武装のイラストが描かれるようになりました!スペシャルアタックも使いまわしなしで全部違うイラストです!マジですごい。
ここからは画像多めになります。だって見てほしいもん。
スペシャルアタックのアイコン!
同名の通常武装にも差分が用意されていたりもします。すごい。
各武装にも専用のアイコンがあったり。マジですごい(小並感)
これがあるだけでもGジェネSEED買った価値はありました。
こんなもんかな?
最後に100%達成した時の編成を紹介して終わりにします。
エリス+フォビドゥン / ギルバード+トールギスⅢ / レイチェル+フェニックス
NEOでは使わなかった3人ですね~
エリスはずっと安定してたし、フォビドゥンは防御面で大活躍しました。最初に作るべき機体の一つだと思う。
ギルバートさんは後発なのにレベルアップが早くてすぐ強くなって助かった。もうトールギスの強さは説明不要ですよね?
レイチェルは初期から覚醒値が多めにあるのでエンブレムでさらに高めて後方支援でレベル上げていけば安定するしファンネルが撃てるので後半からは前線に出られるようにはなってました。フェニックスはサーベル4連でぐるぐる回るのが好きです!!
ジュナス+マスター / ギュネイ+ベルフェゴール / ラナロウ+プロヴィデンス
ジュナス君といえば格闘!早熟!ですぐ強くなって本当に助かる。今作最強候補のマスターで暴れまわってもらいました。
ギュネイは前作の出番があまりにもアレだったからという理由で使いました。覚醒値そこそこで必要経験値少なめなのでオススメですよ。ベルフェゴールは完全に近中距離型で少し使いにくいですが、前作使わなかったのでそういう意味でもギュネイを乗せました。ベルフェゴールのスペシャルアタックには覚醒値が必要なのでそういう意味でもピッタリだった。
ラナロウは晩年型で途中まで能力値低くてどうしよう…となってしまいましたがレベル40過ぎてから強いエンブレムで補強してあげたら意外といけました。プロヴィデンスのドラグーンは覚醒値を必要としない連続攻撃なので強いしSEED機体ともあって防御面もピカイチ。
マーク+ゴッドハロ / カル+Ex-s / トリッシュ+アプサラスⅢ
マー君は毎度おなじみ説明不要の最強キャラですね。後半は格闘が伸びたのでゴッドハロに乗ってもらってました。敵はパンチで4回殴ると死ぬ。
個人的最強だと思っているカル君、何故かと言うと必要経験値が低すぎるのに結構強くなるからですね。パイロット系キャラ99レべレース最速。カガリ付けても必要経験値240とかですよ!?ヤバイ!Ex-s…というかGクルーザーでマップを縦横無尽に駆け回ってもらってました。エンブレム回収とか。
トリッシュさんは射撃寄りキャラなのでエンブレムで完全に射撃寄りにしてアプサラスでビームの雨あられを敵に降らしまくりました!(画像では中距離補強の為に格闘エンブレムつけてる)
いや~~~~楽しかった!GジェネSEEDはSEEDが好きでGジェネやったことないひとにオススメしたいですね~。
じゃあ、そろそろ魂の攻略に戻ろうかな……
戻れたらいいね…………
Gジェネの息抜きにGジェネ
魂をやる息抜きにNEOをやっていました!
プロフィール100%しちゃいました☆
100%にする為にはMS、キャラクター、戦艦、拠点の4つを埋める必要があります。
キャラクターと拠点は、ルート分岐を全部通れば埋まります。仲間フラグは無視してもOK。
戦艦はお金に余裕のある2周あたりから買っていけばいいです。
なお、エンブレムは関係ありません。最後までエンブレムも埋めないといけないもんだと思い込んでました。
いやあ、本当に楽しかったです!
一周目は慣れない操作感と金欠と育成失敗に悩まされて何度も最初からやり直したりしましたが2周目からのサクサク感で全てを許しました。
Gジェネ最高。
と言いたいところですが、先に良くない点というか従来のGジェネとは違う点を上げていきます。
まず、キャラに差がありすぎて使うキャラが限られる点。いつものGジェネだとアムロやシャア使わなくても好きなキャラのレベルさえ上げればやっていけるシステムでしたが、NEOはそうもいきません。周回システムがそもそもありません。なので最初から能力値が高い原作のニュータイプキャラが大正義なのです。彼らを使わなければただでさえ難しいこのゲームが修羅の縛りプレイへと変貌を遂げます。そのくらいキャラ差が激しく、悲しいけど一部のオリキャラはスタメン入りは難しいです。
2つ目は、拠点での設計の仕様がわかりにくい。(私が激しく勘違いしてたのもある)
3回ほど最初からやり直した原因のひとつで、これが上手くできないと後半詰みます。詰むと断言出来る。MSのレベルをACEにして開発だ〜とやりたいところですが、一旦そのまま置いて拠点での設計を終えてから開発した方がいいです。特にガンダムとアレックスとリーオーはよく使うので開発しちゃダメ。
開発前にセーブしてリセットのプロフィール登録法という必須テクニックを覚えておくと2周で100%に出来るハズ。(エンブレムコンプは4周しないといけないけど…)
最後は友軍がマジで邪魔。友軍(緑軍)を友軍と呼びたくないくらい邪魔。ただでさえ限られたステージ中でレベルを上げたりしないといけないのに無駄に強い友軍が無双して終わるステージが何個かあって、育成失敗して次のステージが辛いという場面が何回も……。
よく出てくるガンダムW勢とガンダムV勢は早めにマップ兵器で焼き払いましょう。
逆に良かったところは、複射システムとエンブレムシステムとガンダムファイトでしょうか。
まずは複射システム。複数射撃の略。2体に同時攻撃をしかけることができます。
条件付きなのですが、これができるとできないとでは天と地の差があるレベルで戦況が大きく変わります。
複射とは関係ないのですが支援攻撃で支援側にも平等に経験値が入るというシステムも最高だと思います。最高。
次はエンブレムシステム、NEOでかなり重要と言ってもいい要素。例えば「アムロ」というエンブレムなら「プレッシャー発生率アップ」など、嬉しい効果をもたらしてくれる言わばパイロットに付けるオプションパーツみたいなものです。戦闘アニメ中、MSの肩や盾にエンブレムが反映されるというアイデア出した人に国民栄誉賞を与えたいし今後のGジェネでもまたやってほしい要素です。次回作で復活したら狂喜乱舞間違いなし。
そしてガンダムファイト!これはその名の通り一対一の勝ち抜き戦をしていくモードで、強力なエンブレムやオプションパーツの入手、MSを金や銀色にしたりとこれもNEOを象徴とする要素だと思います。
宇宙と地上で1~6までのレベルがあり、ガンダムザガンダムになるための道は意外と険しい。
攻略本では2話からアムロとG3ガンダムでTECレベルMAXまで上げるとかいう狂気の検証ページがあってアホかと、そこまでするかと。
パートナーを選ぶと1回戦目終わりにメッセージをくれます。
みんな大好きおなじみのメカニックアストナージさん。MSを大幅に回復させながら毎回死亡フラグを建ててくれます。
ーここで私に電流走るー
「オリキャラもメッセくれるのでは?」
ということで、大量に写真パシャパシャして来たのでこれを〆としてGジェネNEOをおしまいにしたいと思います!!
さすがにガンダムファイトでオリキャラをパートナーにした時のセリフはまとめてる人はどこにもいない、はず
まずは整備といえばこの人!加入してからはケイさんかレインに任せる人が多いかな?
仕事放棄してますね……(システム上回復はするけど)
整備は専門外の様子。いつも最前線で戦っていますからね〜
通信以外は多少こなせるステータスなので安心。
両方を併せ持つノーベルガンダムとか特に?
真面目!頼もしいけど整備のステータスは低い!
まだ戦艦の運転手しない時のエルンストさん。えらい強気ですけどあなたステータスと成長率…ゲフンゲフン
まだ可愛らしかった頃のクレア。でも整備ステータスは…
激励も欠かさない。
勝手に整備を始めないあたりキッチリしてる。
試合中に全部バラバラになるアレ
操舵は出来るけど整備は出来ねえ!
気遣いも出来るいい姉御!
何でもこなしてくれそうな安心感がある。
昔は出撃もして整備も自分でやっていたんでしょうか。
なんて健気なんだ…感動すら覚える…
☆個人的に紹介したいオマケ
東方不敗見参で固定されるパートナーのドモン。
攻撃が当たらないこと想定のセリフですね…ww
口が悪いけど意外と気遣いが出来る…のか?
ガンプラ知識は本物に通用するのか!?
なんかいってくれ……!
なんだか申し訳なくなる…
色んな意味で絶対に負けられない戦いになってしまった!
おしまい!GジェネSEEDもやります!
おりきゃらすぴりっと報告書23
SDガンダムジージェネレーションスピリッツのプレイ日記です。 現在の登録率60%
★目的
オリキャラを贔屓する
ちょっとばかりのステージ攻略情報
個人の主観が強く、何も参考になりません。
前回のあらすじ
GジェネNEOやってました
近況
NEOがめちゃくちゃ面白い
今回攻略するステージは宇宙、閃光の果てに…の2ステージ【宇宙、閃光の果てに】
2面にして熱いタイトル回収、前哨戦はなし!
結果だけ言うと全敵倒せませんでした。プラチナも取れてません。情報無しの初見じゃ無理!でも楽しかった。そういうステージ。
全敵倒せないってどういうこと?というと、このステージは時限式なんですね。Gジェネでよくあるのは「○○ターンの間に○○しろ」なんですけどこのステージはルースがチャージしてる間耐えるだけです。その間にGジェネFの阻止限界点か?ってくらい増援増援増援が来ます。つまり自軍が強ければ稼ぎステージですね!
何ターンか経つと上からマレット様が来てボコボコにされる可能性があるので上に行き過ぎるのは禁物。更に次の増援で初期配置の後ろから敵戦艦が来ますが自軍を左に進めて居たら無視でもOK。
★オリジナル機体贔屓要素★
今回のユニットは初期配置ユニットその2!
型式番号GGS-000 フェニックス・ゼロ
【ガンダム系バリエーション機の1つ。
本作品のオリジナルユニットで、特定のガンダム世界に対応した機体ではない。
フェニックスガンダムのプロトタイプとなる機体だともコピー機だとも噂され、高い水準を誇る大気圏内での飛行能力や宙間戦闘能力はフェニックスガンダムとの同等の能力を有している。
しかし、ナノスキン装甲やフェザーファンネルは搭載されておらず、その戦闘能力はオリジナル機と比べて劣るようだ。
とある部隊では指揮官用の機体として運用され日夜厳しい戦闘をこなしている。】
レベル1のステータス
HP8600 EN120
攻撃19 防御19 機動22 移動6
宇宙A 空中A 地上A 水上- 水中B
アビリティ無し
COST-21000 SIZE-L
武装
ビームサーベル
BEAM格闘 射程1~1 POW4000 EN14 MP0 HIT100
バルカン砲
連射 射程1~2 POW1000 EN10 MP0 HIT105
ビームライフル
射撃BEAM1 射程3~4 POW3100 EN12 MP0 HIT85
メガビームキャノン×4
射撃BEAM2 射程4~5 POW1800 EN24 MP0 HIT55
近年ではお馴染みの初期配置ユニットですね。型式番号のGGSはおそらく本作の略。こいつをフェニックスにしてからGジェネが始まったり始まらなかったり。
初期配置にしては飛べるし移動も平均的で多段ヒット武装持ちで、実質7200ダメージの武装!なんて強いんだ!当たればな!!
トルネードと同じく壊したらそれまでの機体なので、初期配置のトルネードをフェニックス・ゼロにして登録しておきましょう。
近年の設定ではフェニックスガンダムを元に完全量産化を目指した機体で、完全には解析出来ずファンネルとナノスキンは搭載出来なかったようです。
さらにジェネシスではフェニックス・ゼロワンという上位の指揮官もしくはエースパイロット用の機体が出てきたためフェニックス・ゼロの立場はジムやザク程度の量産型MS程度に落ち着いていますね。機体色が青系統でメインカメラがジムなどのゴーグル型なので余計にジム感がアップ。
パイロットは決まっていませんがやはりオリキャラ達が似合うでしょう。女の子が乗っても全く違和感がないのがポイント。シルエットが細いからかな?
オリジナルのフェニックスはプラモ化されたのでゼロもいつか…!